一昨年の9月から約1年間、北米・中南米の34か国と、女性・人権・軍縮・科学技術のテーマを担当する外務大臣政務官を務め、5度の海外出張で地球三周半分の距離を飛び回りました
起業・経営者の経験を活かし、中小企業支援を更に進めます
社会的立場の弱い人の受給漏れがないよう働きかけました
群馬が持つポテンシャルの高さを活かします
前橋市の「スーパーシティ」加盟に向け、再開発を進めます
群馬の農畜産業を応援します
未婚のひとり親への寡婦控除の導入を実現しました
防災備蓄として有用な「液体ミルク」の販売を可能にしました
妊娠時から子供が成長するまで成育医療を切れ目なく提供できる、「成育基本法」を整備しました
ひとり親家庭への児童扶養手当の対象を拡大しました
児童虐待・DVの防止にも、全力で取り組んでいます
「こども食堂」のその先へ。ウィズコロナの時代に合わせた「こども宅食」を目指します
これからの時代の新しい幸福を追究します
デジタル人材を育成し、誰もが暮らしやすい社会を目指します